やた郎の読書備忘録

読んだ本の感想など

世界一簡単な髪が増える方法

本日読んだのはこれ。

辻敦哉/著

『世界一簡単な髪が増える方法』

f:id:yataroland:20210928215413p:plain

健康系ジャンルに絞っている訳では無いが、たまたま今の関心がそっちに偏っているため今後も暫くはこの系統が続くと思う。

 

いやーこれも面白かった、あっという間に読み終えてしまった。

そしてこれも、早く出会っておきたい内容であった 笑

 

というのも、私もここ数年髪の毛の後退具合に悩まされていたのだ。

細くなったり量が減ったりしていて、思うように髪型が決まらなくなり、

「これはもういよいよAGA治療が必要か?!」と、最寄りクリニックのLINE登録をしたぐらいだ。

 

ただ「そもそも今できる髪のケアすら何も知らない」ことに気づき、AGAを始めるのはそれからでも遅くないと思い、まずはすぐにでも取り掛かれるセルフケアから始めることにした。藤川先生と出会った時のように、世の常識として当たり前にしてきたことが、もしかしたら実は大間違いである可能性も全然あるのだ。

そんな中で出会ったのがこちらの本。

 

まず冒頭から意表を突かれたのだが、水道水の塩素濃度について。

台所には浄水器をつけていたが、風呂場は完全にノーガードであった。

他にも髪の洗い方・乾かし方を根本的に間違えていたり、育毛に対する認識を大きく間違えていたりと、今回もなかなかショッキングな内容だった 笑 今までの髪にまつわる常識は一体なんだったのか。。笑

改めて、企業のマーケティングやメディアの刷り込みというのは恐ろしいなと感じた。

 

ただ、今ここでこの本に出会えたことは私にとって非常に幸運だった。危うくこれから先も逆効果のヘアケアで大量の毛根を失うところだった。

 

明日からさっそく全てのルーティンを見直し、オイルパックなども導入して、昔の毛量を取り戻すべく対策に講じていきたい。この著者の他の本も追加で購入したので、後日また読んだ感想をあげたいと思う。

薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法

本日読んだのはこれ

 

川徳美/著

薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法

f:id:yataroland:20210925142354p:plain

いやーこれは、いろいろ衝撃的過ぎた。なんか読んでる途中で感動して震えた。

 

もともとダイエットに取り組む中で、ケトジェニックや断糖高脂質などを学びつつ少しづつ実践していた。なかなか結果に結び付かず色々調べていると、脂肪燃焼を促進するにはケトン食に加えて、ビタミンやマグネシウムも摂る必要があり、サプリだと効率が良いということを知った。

そんな時、藤川先生の存在を知り、興味を持ったのでさっそく本を買い漁ってみて、最初に読んだ本がこれ。読書に慣れてない自分でも、面白過ぎて2時間かからずあっという間に読み終えてしまった。

この本ははっきり言って、全国民、特に産後・育児中の方は必読ではないかと強く思った。思い当たる節があり過ぎる。これを全ての人が実践して習慣にすれば、かなりの人間関係トラブルは解消されるんではないかと思うほど。(過信し過ぎ?!)

9割の日本人はタンパク質、鉄分が不足しているというのは、本当にそう思う。

私も中年になるまではスーパーブラック労働うつマンだったので、糖質・添加物過多の不摂生しまくりで、多い時で体重は90kgを超えてしまった。

食事や栄養というのは健康を考える上で超基本・身体のベースになるというのに、なぜここまで認知度や理解が進んでいないのだろうか。。年老いる前に出会えて良かったと思ったと同時に、今回のような正しい主張をしていても世に明るみになっていない本が世の中にはたくさんあるんだろうなーと。まだまだ探求していきたいなと。

 

たださすがに、こんなちょっとした変化で、本当にあれもこれも治るという絶大なる効果があるのだろうか、という疑問も正直あるので、さっそく必要なものを一式揃えて、我が家でも実践していこうと思う。

効果が出るまでは約3ヶ月かかるとのことなので、変化があれば良いなと密かに期待している。変化が一切無ければ。。その時また考えよう 笑

読書ブログ開始

最近リモートワーク環境も整って来ておうち時間に余裕ができてきたので、これまでほとんどしてこなかった読書にはまっている。

 

このご時世オススメ書籍を紹介してくれるYoutuberはたくさんいるし、

スマホで簡単に購入できて数日後には届くしで、知識を付けるには本当に良い時代だなと思う。

 

せっかくなら読んだ内容を忘れないように、またあとから思い返せるように、

読み終えた所感や印象深かった点などをブログにしたためていこうと思い、

慣れないながらもブログを始めてみる。

更新頻度は不定期、ジャンルも雑食、拙い文章ですが、よろしくお願い致します。